tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tennisnakama in New York 世界にテニスの輪を広げたいと願っています。元レポーターのTennisnakamaが、ホットな情報やめずらしい話を、ニューヨークからどんどんお届けします。自由にリンクしてください。(記事はすべて〓tennisnakama.comとなっておりますので、無断掲載はご遠慮ください)

Tennisnakama 
最近の記事
さようなら!
12/30 21:24
伝説のパトリック・ラ…
12/28 01:07
伝説のパトリック・ラ…
12/27 01:46
チーズフォンデュをビ…
12/26 08:02
伝説のパトリック・ラ…
12/25 00:16
最新フェデラー・ファ…
12/23 11:27
セントラルパークの雪…
12/22 23:42
エナンがWCでシドニ…
12/21 23:54
ドローの仕組み
12/21 03:10
タイガーvsピューマ…
12/19 01:46
フェデラーもちょっと…
12/16 22:45
フェデラーのスイスで…
12/15 11:28
サフィンが語るサフィ…
12/11 11:37
サフィン「僕は奇跡だ…
12/10 10:21
さよならサフィン
12/08 01:45
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ラリー・ステファンキ

ラリー・ステファンキは元アメリカンフットボールのQBのジョン・ブローディ(義理の兄)のアドヴァイスを座右の銘にしています。

“Get out of your comfort zone.” 「自分の心地よいゾーンから出なくてはならない」

「カンフォート・ゾーンを出てみなければ、真の自分のテニスのレベルは分からない。ロシアに行く。ヨーロッパに行く。アフリカに行ってみる。いろんなところで劣悪ボールを打って、凸凹のコートでプレーして、ひどいアンパイアのもとで戦って初めて、自分がどれだけプレーできるのか分かってくる。アメリカのジュニアは適切なアドヴァイスを受けていないように思う。ソフトすぎるんだ。」

ロディックのコーチになった直後、2009年1月にニューヨークタイムズでステファンキはこのように語っています。
http://www.nytimes.com/2009/01/19/sports/tennis/19stefanki.html

ジョン・マッケンロー(米)、カフェルニコフ(ロシア)、リオス(チリ)、ビヨークマン(スウェーデン)、ヘンマン(英)、ゴンザレス(チリ)と世界各国の選手を育てあげたステファンキは、厳しい環境で必死にトレーニングをしてきた選手たちと共に歩んできました。

ロディックは確かにステファンキがコーチに就任して以来、プレースタイルが変わりました。それだけでなくコートでの態度も大きく変わりました。自分の得意でないテニスに挑戦する。彼の変化のカギは、この“Get out of your comfort zone.”ではなかったかと思うのです。

コーチのインタービューを見つけるのは至難の技ですが、ウィンブルドン決勝の二日前に行われたコーチ・ステファンキのインタービューが見つかりましたのでご紹介します。

2009年7月3日準決勝ロディックvsマレー戦の直後に行われたインタービューで、ステファンキの素顔を知るめずらしいインタービューとなっています。
insidetennis.comのインタービューより要約
http://www.insidetennis.com/2009/07/world-exclusive-larry-stefanki-interview/

Larry Stefanki
Q: これからフェデラーとの決勝ですが、フェデラーとの対戦記録は2勝18敗ですね。
ステファンキ:今まで20回対戦していて、この試合が21回目になるから、1から始まる新しいスタートと考えればいい。アンディがロジャーと最後にウィンブルドンで戦ったのは2005年で、これはとっくの昔の話だ。だから今回は全く新しい00の対戦成績と考えてフレッシュなスタートだ。

Q:アンディのコーチイングは最もやりがいがありますか?
ステファンキ: Yes, yes.

Q: 彼はよい生徒ですか?
ステファンキ: よい生徒だ。頑固だけれどね。チャンピオンとしての素質に恵まれている。彼がチャンピオンとなるのに時間がかかっているが、今そのページを一枚一枚めくりながらたどり着こうとしているところだ。アンディーはよくいうことを聞くし、よく吸収している。彼のテニスは健全だし、彼を観ているのは楽しいよ。こういったことが大切なんだ。

Q: アンディは冷静でパニックになることがなくなりましたね。
ステファンキ:これはよく彼に話してることなんだ。今まで38のGSの試合に出ているのに、まるで初めて出るような感じじゃないか、ってね。ベストサーヴァーなんだから、コートに出たらもっと自由な気持ちでエンジョイするべきだ。もっと体をゆったりとリラックスさせてね。誰もがミスをする。でもアンディーは自分に厳しすぎるんだ。でもこの数ヶ月でアンディーの態度は変わったよ。

Q: トム・ストーは今日のアンディをみて喜んでいるでしょうね。(Tom Stowはステファンキに、テニスの基本を徹底して教えた伝説のコーチ)
ステファンキ:いろいろ技術的な弱点はあるけれど、僕はあまり技術的なことはアンディには言っていない。細かいことよりもテニスの基本である「思考のプロセス」に焦点をあわせてきた。

皆が彼のバックハンドがまずいと言っているが、7ヶ月間バックハンドのリターンを練習したおかげで、ずいぶんとリターンゲームがよくなった。新しいバックハンドをマスターするために、筋肉が記憶するまで何度も打つ必要があった。球が200kmくらいの速さでやってくるので、考えている時間はないからね。マッスルメモリーにたよるしかないんだ。

トム・ストーはいつもテニスは効率だと強調していた。つまり下半身はアンカーなんだ。もしアンカーがふらついていたら、次の球は打てない。アンディはそのことを今まで考えたこともなかったらしい。でも彼はとても賢いから、効率よいテニスをしようとしている。

Q: 彼は今までのすべての経験が実って期待できそうですね。
ステファンキ:アンディはデ杯で勝って、GSも優勝している。彼はすばらしい選手で今までの経験が実ってこようとしている。それにリラックスできるようにもなった。コートの中では昔のロディックはなく成熟した選手の姿がある。僕はそんなロディックをとても誇りに思っているよ。彼は今まで何年もメディアやファンのハイプの渦中にあって冷静になれなかった。でも僕は何度も彼に言い聞かせた。
「自分にとって静かで心が安まるスペースを見つけなければならない。そしてそれに身をまかせることだ。」

Q: マレーとの準決勝では、ブレークポイントをセーヴして、一段とステップアップしたようですが。
ステファンキ:バックハンドのリターンがフォアハンドよりもよくて、かなりこれで救われた。

あとはボディーサーヴ(サーヴが速くて身をかわすことがむずかしい)。今までは両サイドに47%のサーヴでボディーサーヴが6%しかなかった。20%くらいボディーめがけたサーヴをやってネットダッシュするべきだ。そしてあとはヴォレーだ。最初は苦手なヴォレーでも打っていれば好きになる。そうすればヴォレーを打ちたくなってくるものだ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


このインタービューはフェデラーとの決勝の前に行われたものです。ロディックはステファンキの期待に応えて、決勝ではバックハンドのダウンザラインでウィナーをとりまくり、ボディーサーヴをガンガン打ってフェデラーのリターンゲームを撹乱しました。フットワークも軽く、スウィングもコンパクトでシャープさが増しました。

ロディックの最も大きな変化は、あの冷静で落ち着いた態度です。決勝戦ではロディックはまるで修行僧のようでもありました。

今まで幾人ものコーチのもとで、何度もトライしたにも拘らず実践できなかった数々のことが、どうしてステファンキのもとで、すべてが突然形をなしてきたのでしょうか? 私はその答えはブルックリンだと思うのです。

ロディックを変えた人たち:ブルック(妻ブルックリン)
私たちは何かと言えばすぐ技術や作戦に勝因を求め、心の支え、無条件のサポートの大きさを忘れがちです。サンプラスが勝てない辛い2年間を経て14個のタイトルをとることができたのも、献身的な愛情を捧げつづけた愛妻ブリジットの存在があったからです。フェデラーもミルカの献身的なサポートがあってこそ、15のタイトルの偉業を成し遂げられたのです。

恋愛、婚約、結婚によって、ロディックが大人になりました。あのバッドボーイから成熟した男に成長したロディックは、初めてテニスというスポーツが分かりかけてきたのではないでしょうか。

「僕は負けても悲しくないよ。多くの人たちの夢を僕は生きるているのだから。」

ステファンキの説くテニスの基本「思考のプロセス」を理解し始めたロディックに、ぜひ彼の夢を実現させてほしいとおもいます。

Go Andy!




投稿者 Tennisnakama  23:37 | コメント(14)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
Tennisnakama様
いつもテニスをしている者にとっていつも心にジンとくる内容が多く、大変ありがたいです。
自分もテニスをする人間としてテニスを通じて考えさせられることがたくさんあります。だから、ロディックが短期間でここまで進化したのは、自らが厳しい環境を作らないとできないことだと、それはコーチも同じであっただろうと感じます。
WB決勝は、最初、ナダルの分も頑張って、という気持ちでしたが、ゲームが進むにつれロディックを心から応援していた自分がいました。こんなにロディックを応援したことはありません。最後は、放心状態でした。。。こんなに感動的なゲームをする人だったのか、ロディックは。といった感じでした。人はこんなに変われるんですね。素晴らしい!
今は、いつか錦織くんとのゲームが実現できればいいなぁと、楽しみにしています。
投稿者 ponsuke 2009/07/10 02:09
ponsukeさん、
ロディックやヒューイットのカムバックをみていると、彼らのヒューマンドラマに感動させられますね。限界に挑戦する勇士たちの血のにじむような努力と情熱に、私たちはinspireされ魅了されるのでしょうね。ですからテニスは止められない。

コメントをいただいた皆様へ:
文章を書くという作業は時間がかかります。わざわざいそがしい時間をさいてコメントを書いてくださった皆様にいつも感謝しています。できるだけ返信コメントを書きたいと願っているのですが、いそがしいときは記事のアップが精一杯で、返信できないときが多々ありますがお許しください。どんなコメントでもその方の個性が出て楽しませていただいていますので、皆様の参加をお待ちしています♪♪♪
投稿者 tennisnakama 2009/07/10 02:15
tennisnakamaさん、初めまして。
先程コメントを投稿したのですが、うまく投稿できなかったので再度投稿します。もし重なってましたら削除していただけますか。すみません。

ロディックファンの者です。いつも楽しく拝見させていただいてましたが、覗き見逃げしてましたので(笑)、今回は勇気を持ってコメントいたします。
ロディック特集記事ありがとうございました。特にコナーズとステファンキコーチとの記事はとても興味深く読ませていただきました。
マッスルメモリー、要は「体で覚えろ」ということでしょうか。頭では分かっていても体が反応しなければ意味ないのでしょうね。
一つ質問させていただきたいのですが、前記事「タイトル15の意味」で言及されてました、昨年ロディックが悩んでいて、妻のブルックリンに打ち明けたときのお話ですが、こちらソースはどちらからのでしょうか?似たようなものは、ウィンブルドン公式ページにあるロディックのインタビューで読んだのですが、もっと詳しく書いてある記事があれば原文でも読んでみたいと思っております。もし覚えてらっしゃいましたら、URLをリンクしていただければ幸いです。ただtennisnakamaさんは、沢山の記事を扱ってらっしゃるので、もし探すのが困難でしたら無理せずお探しにならなくて構いません。
それではまた。
投稿者 la mer 2009/07/10 04:52
la merさん、よくコメントしてくださいました。
さてご質問の件ですが、私の記事は収集した情報をまとめて書いておりますので、「ロディックの悩み」については、具体的にこの情報という訳にはいきませんのが、ニューヨークタイムズの7月4日の以下の記事に関連の内容が掲載されていますので参考にしてください。
http://www.nytimes.com/2009/07/05/sports/tennis/05men.html?_r=1&scp=2&sq=andy%20roddick&st=cse
投稿者 tennisnakama 2009/07/10 05:19
tennisnakamaさん、早速のご回答、記事リンクありがとうございました!
すみません、私のコメントやはり重複して投稿してました。お手数ですが削除していただけますか。

tennisnakamaさんのいつもテニス選手のバックグラウンドから見られて書かれている記事はとても興味深く楽しく読ませていただいております。またちょくちょくお邪魔させていただきますね。
投稿者 la mer 2009/07/10 05:43
こんにちは。
ロディックの変身振りに驚いていたのですが、tennisnakamaさんのお陰で、納得、かつ、今後がもっともっと楽しみになりました。
人ってこんなに変われるんだと、感動です。テニスの奥深さにも.......
USOはロディックを勝たせてあげたくなりました。もうひとつタイトルをとって欲しい。
支えてくれる人って本当に大事です。
投稿者 a-flat 2009/07/10 06:20
a-flat さん、コメントありがとう。
実は誰も愛する人のサポートのことは書かない。私は一番重要なことだと思ったものですから、ステファンキと共にブルックの功績も讃えたくて記事にしました。選手は技術のロボットではなく、血の通った人間なのですから、できるだけ生身の人間ドラマを追っていきたいと思っています。(でもこれってものすごい挑戦なのです。スポーツ記者は記録や技に注目しても、なかなかヒューマニズム的なことは書いてくれず、情報量が絶対不足。特にスペイン、フランス系の選手は英語での情報収集はほぼ不可能。でもできるだけアンテナを張り続けます。)
投稿者 tennisnakama 2009/07/10 06:40
tennisnakamaさん、今回の記事はいつもにまして、大変興味深く、何度も熟読させて頂きました。
”カンフォートスペースを出て、厳しい環境に身をおけ”、そしていざ出陣というときは、”昔の対戦成績は 進化した君には関係ないじゃないか、0-0の対戦成績から始まるんだ”ーーーなんてポジティブな言葉でしょうか。 こういった言葉を聞いていると、スポーツに限らず、他者との勝敗を競わない
学業とか芸術の追求にも通じ また 人生の真理にも触れているような気がします。真に 人をインスパイアさせることのできる(残念ながら日本ではなかなかお目にかかれない) コーチ=教育者なんですね。
ロディックは一流選手でしたから、もちろん充分な技術はある、しかしステファンキによって、弱いところの補強、技術の生かし方(サーブも)、戦術戦略のあるテニスを学んできたことが、この記事でよくわかりました。
そして、ブルックリンさん、ミルカさんたちのサポートは、目に見えないので、私たちにわかりにくいのですね。 こうなると、ブルックリンさんこそ、素晴らしい教育者というべきではーーー。
長々と申し訳ありません。 最後に、ラファも ゆくゆくはすばらしい女性に支えられますようにーー。
投稿者 ちどり 2009/07/10 14:35
こんにちは、Tennisnakamaさん。
「多くの人たちの夢を僕は生きているのだから・・・」 いいですね。本当にその通りなんですもの。これを自覚したロディックは益々強くなりそう。今回の試合はロディックファンを増やしただけでなく、ステファンキコーチの名声も増やしましたね。
無償の愛をささげるブルックリンさんやミルカさんについては、全く同感です。
コーチのいないフェデラーなんて、まさにミルカが「コーチ、母、妻」の3役だと思います。RGもWBも決勝戦では大事な時にファミリーボックスを見ることが多かった気がして、「ミルカを見てるんだなぁ・・・ミルカに支えられているんだなぁ・・・」と凄く思いました。フェデラーも「ミルカのお陰でここまで成長できた」と言ってます。ロディックも同じ様な事をインタビューで言ってましたね。
やはりここは、ラファにはシスカちゃんに頑張ってもらいましょう!ラブラブですからね。
投稿者 p.compose 2009/07/10 21:04
ちどりさん、p.composeさん、
ステファンキの言葉の一つ一つに重さを感じますね。テニスだけにかぎらず私たちのいろんな人生にもあてはめることができそう。技術の分析も楽しいですが、ステファンキやロディックの哲学を知ることができるともっと楽しめます。テニスはやっぱりすばらしい。
投稿者 tennisnakama 2009/07/10 21:59
tennisnakamaさんお久しぶりです。reikoです。
ロディックは本当に変わったのでしょうか。
もし今度圭くんと対戦するときも、今回のような紳士的なプレーを
すると思いますか?
ロディックのことでいま自分のブログが大変なことになってて^^;
助言をいただけるとうれしいです。
投稿者 reiko 2009/07/12 23:48
reikoさん、
ロディックは単純でコーチのいいなりになることは有名です。しかしなかなか続かないのも有名。つまり新しいコーチだとモチベーションが上がって、張り切りボーイになってパーフォーマンスは上がるのですが、またもとに戻ってしまうということを繰り返してきたのです。ですから reikoさんのおっしゃる不信感は理解できます。ロディックは今までフェデラーと試合をやるときは、尊敬のあまり優等生で試合をしてきましたので、あのロディックの態度はそれほど違ったものとは言えないと思います。本当にロディックが変わったのかどうかは、自分より以下の選手と戦ったときの態度で分かるでしょうね。

さて、ブログを読ませていただきました。最近では「過激な主観的な言葉」を控えたため、怒りのコメントでブログが燃え上がることがなくなりましたが、過去には私もいろいろ苦い思いをしました。自分のブログだから思っていることを正直に書けばよいという信念はいまでも変わりませんが、過去の経験から、「表現に気をつける」ことを学びました。やはり一般に公開しているブログですから、日記とは違って社会的な影響と責任がともないますね。主張を曲げることなく言葉を選択する、これがブログを炎上させないコツではないかと思います。ストレス解消のためのブログがストレスを増やすことになっては、もったいないことになってしまいますので。
投稿者 tennisnakama 2009/07/13 00:20
tennisnakamaさーん
もやもやが消えました。
やっぱり相談してよかったです^^
ありがとうございました。
将来の錦織vsロディック戦がますます楽しみになりました
投稿者 reiko 2009/07/13 12:43
scye シャツ [url=http://www.forshoppingbaggagejp.biz/]moncler 激安[/url] <a href="http://www.forshoppingbaggagejp.biz/" title="moncler 激安">moncler 激安</a>
投稿者 moncler 激安 2013/09/22 19:15
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: