tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tennisnakama in New York 世界にテニスの輪を広げたいと願っています。元レポーターのTennisnakamaが、ホットな情報やめずらしい話を、ニューヨークからどんどんお届けします。自由にリンクしてください。(記事はすべて〓tennisnakama.comとなっておりますので、無断掲載はご遠慮ください)

Tennisnakama 
最近の記事
さようなら!
12/30 21:24
伝説のパトリック・ラ…
12/28 01:07
伝説のパトリック・ラ…
12/27 01:46
チーズフォンデュをビ…
12/26 08:02
伝説のパトリック・ラ…
12/25 00:16
最新フェデラー・ファ…
12/23 11:27
セントラルパークの雪…
12/22 23:42
エナンがWCでシドニ…
12/21 23:54
ドローの仕組み
12/21 03:10
タイガーvsピューマ…
12/19 01:46
フェデラーもちょっと…
12/16 22:45
フェデラーのスイスで…
12/15 11:28
サフィンが語るサフィ…
12/11 11:37
サフィン「僕は奇跡だ…
12/10 10:21
さよならサフィン
12/08 01:45
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ウィンブルドンへの旅 by Tai

いよいよウィンブルドンが始まりますね。

ただ今、藤原里華 対 飯島久美子の試合が終了し、6-4, 6-2で藤原が勝利。本戦入りを果たしました。これで日本女子選手のウィンブルドンの出場選手は全部で3人(杉山、中村、藤原)となります。森上亜希子選手は膝の痛みのため、残念ながら欠場です。 がんぱれ日本!Go Japan!

さて、Taiさんのパリ発、「全仏オープン現地レポート」は大好評でしたので、今回はその後ロンドンに飛ばれたTaiさんにウィンブルドンへの旅を報告していただきました。

Report by Tai
全仏オープンの興奮冷めやらぬまま、ロンドンのThe All England Lawn Tennis & Croquet Club(そうです、あのウィンブルドンの開催会場です!)を訪問してきましたので、簡単にレポートします。

ロンドンの中心街から車で1時間ほど走ると、とても静かな小高い住宅街の中に、そのテニスクラブはあります。試合開催時期ではないため、訪問者もプレーヤーもほとんどいませんが、その静寂さがかえってウィンブルドンの気高さを強調しているようでした。そして、大事な芝を守るためでしょうか、テニスクラブの警備は非常に厳重で、門から中に入ると、その間ずっと警備員が一人ついて回ります(お陰で芝生の上で寝転がることなどできそうにもありませんでした、笑)。
場内を歩いていると、突然、目の前にパター練習場が・・・!?

wimbledon1



ラインもポールもネットも何にもありませんので、単なる芝生の庭かと思ってしまいましたが、これは、ウィンブルドンで使うために芝を養成中のれっきとしたテニスコートです。それにしても、何と美しい芝でしょうか。ローランギャロスの赤土にもfall in loveでしたが、この芝も、見ているだけでため息が出るほどの美しさです。

続いて、目の前に現れたのはNo.1コートです。センターコートは少し遠くて写真に取れませんでしたが、No.1コートも迫力十分の大きさです。今年はここで誰が笑い、誰が泣くのでしょうか?Tennisnakamaさんの熱いレポートも待ち遠しいですね。

wimbledon2



さて、このクラブにはウィンブルドン博物館なる施設も存在します。ウィンブルドンのイメージからは相当古い博物館かと思いきや、最近建て直されたらしく、ハイテクを駆使した見事な施設でした。驚いたのは、何十年も前のウィンブルドンの決勝の映像が手元のボタンで選択するだけで流れるミニシアター。当時の解説者の音声や観客の声援つきです。本当にテニスが好きな人が作ったんでしょうね。博物館のスタッフのテニスマニアぶりも相当なものでした。

さて、最後の写真は、フェデラーがウィンブルドンで実際に使ったラケットやあの白いジャケットです。窓ガラスがあって触れないのですが、その距離50センチ!!博物館には、ほかにもサンプラスやヘンマンなど、多くの有名選手のラケットやシューズが飾られていましたが、それらをゆっくり眺めるのもこの博物館の楽しみの一つかも知れません。シンボリックカラーの緑と紫で統一された美しいテニスクラブで繰り広げられる熱戦も目前に迫ってきました。白のウェアを着たナダルも好きですが、ウィンブルドンですので、やっぱりフェデラーに頑張って欲しいですね!

wimbledon3


投稿者 Tennisnakama  19:56 | コメント(6) | トラックバック(0)

錦織:テニス殿堂トーナメントに

速報です!

錦織選手のキャンベル・テニス殿堂チャンピオンシップス(Campbell’s Hall of Fame Tennis championships)のエントリーが決定になりました!

そのニュースをTennis Weekが伝えていますが、えッ! 圭くんがすでにトロフィーを??? 

campbell


Data: Tennis Week http://www.tennisweek.com/news/fullstory.sps?inewsid=6611889
この錦織選手の写真は、すでにトーナメントで優勝したような感じですが、では、ここでクイズです。

この圭くんのトロフィーの写真はどの大会のものでしょう?


国際テニス殿堂は、ニューヨークから北に車で3時間のNewportにあります。Newport Jazz Festival (今はJVC Jazz Festivalの名前になってますが)でも名が知られた有名な避暑地で、世界の富豪の別荘が立ち並んでいて、観光バスで別荘巡りができます。でもそこに住んでる金持ちたちにとってはいい迷惑でしょうが。

さて、このテニス殿堂には、博物館もあり、伝説の選手たちのテニスラケットなどのメモビリアが展示されています。テニスファンなら一度は訪れてみたいテニスのメッカです。 今年は、全仏オープンの元チャンピオン、マイケル・チャンが殿堂入りしましたが、この殿堂は、ナショナル・テニス・クラブにあり、芝のテニスコートが13面、予約さえすれば誰でもこの殿堂でテニスができます。 1881年にアメリカで最初のナショナルチャンピオンシップが行われたのが、このニューポート。 私が訪れたときは、残念ながら予約できませんでしたが、一度はこの歴史的なテニスクラブでプレーをしたいと願っています。

毎年国際的に活躍した選手が殿堂入りを果たしていますが、テニスチャンネルのおかげで、そのセレモニーを生放送で見ることができます。特に印象的だったのは、昨年のサンプラスのスピーチ。もう後半はほとんど泣きっぱなしのサンプラスでした。スランプの2年間を乗り越えて、やっと14のグランドスラムを獲得、その長い苦難の道のりを思い出し、私ももらい泣きをしてしまいました。

さて、この国際テニス殿堂は、1954年に世界的に活躍したテニス選手および貢献者(ジャーナリストなど)を記念するため、ジェイムス・ヴァンアレンによって設立されました。ヴァンアレンはタイーブレークのルールをつくった人としても有名ですが、殿堂入りをはたしたHall of Famersのリストは、以下の通りです。このような歴史的なナショナル・テニス・クラブで圭くんは7月7日から出場です!

リストの中で何人知っていますか? あなたのテニス知識度は?
上級:30人以上
中級:20人~29人
初級:19人以下

Open Eraの1968年以降のHall of Famers
2008
Chang, Michael
McCormack, Mark*
Scott, Eugene*
2007
Adams, Russ
Davidson, Sven*
Sampras, Pete
Sanchez-Vicario, Arantxa
2006
Bolton, Nancy*
Clerici, Gianni
Farquhar, Marion*
Gore, Arthur*
Kozeluh, Karel*
Lawford, Herbert*
Mathieu, Simonne*
Nusslein, Hans*
Rafter, Patrick
Sabatini, Gabriela
2005
Buchholz, Earl
Courier, Jim
Noah, Yannick
Novotna, Jana
2004
Cheney, Dorothy
Edberg, Stefan
Graf, Steffi
2003
Becker, Boris
Durr, Francoise
Richey, Nancy
Tobin, Brian
2002
Shriver, Pam
Wilander, Mats
2001
Lendl, Ivan
Rose, Mervyn
2000
Anderson, Malcolm
Kelleher, Robert
Navratilova, Martina
1999
McEnroe, John
McGregor, Ken*
1998
Connors, James
David, Herman*
1997
Austin, Henry*
Turner Bowrey, Lesley
Wingfield, Walter*
1996
Casals, Rosie (Rosemary)
Maskell, Dan*
1995
Evert, Christine
1994
Collins, Arthur
Mandlikova, Hana
1993
Hunt, Lamar*
Mortimer Barett, Florence
1992
Austin, Tracy
Chatrier, Philippe*
Hewitt, Robert
McMillan, Frew
1991
Cooper, Ashley
Nastase, Ilie
Vilas, Guillermo
1990
Cullman, Joseph*
Kodes, Jan
1989
Patterson, Gerald*
Wade, Sarah
1988
Goolagong Cawley, Evonne
1987
Borg, Bjorn
King, Billie Jean
Olmedo, Alejandro
Ralston, Richard
Smith, Stanley
1986
McKinley, Charles*
Newcombe, John
Pietrangeli, Nicola
Roche, Anthony
Round Little, Dorothy*
Tinling, Cuthbert
1985
Ashe, Arthur*
Gray, David*
Haydon Jones, Adrianne
Santana, Manuel
Stolle, Fredrick
1984
Bromwich, John*
Fraser, Neale
Quist, Adrian*
Segura Caano, Francisco
1983
Clark, Clarence*
Clark, Joseph*
Dod, Charlotte*
Drobny, Jaroslav*
Renshaw, James*
Renshaw, William*
1982
Emerson, Roy
Martin, William*
Pettitt, Thomas*
Tingay, Lance
1981
Douglass Lambert Chambers, Dorothea*
Hester, William*
Laver, Rod
Outerbridge, Mary*
1980
Doherty, Laurence*
Doherty, Reginald*
Gustav V, King of Sweden*
Hoad, Lewis*
Rosewall, Kenneth
1979
Court Smith, Margaret
Crawford, Jack*
Heldman, Gladys*
Laney, Albert*
Osuna, Rafael*
Sedgman, Frank
1978
Bueno, Maria
Etchebaster, Pierre*
Hopman, Harry*
Lenglen, Suzanne*
McKane Godfree, Kathleen*
Wilding, Anthony*
1977
Alonso, Manuel*
Brookes, Sir Norman*
Nuthall Shoemaker, Betty*
Patty, John
Shoemaker, Betty May*
von Cramm, Gottfried*
1976
Borotra, Jean*
Brugnon, Jacques*
Cahill, Mabel*
Cochet, Henri*
Lacoste, Jean*
Savitt, Richard
1975
Baker, Lawrence*
Perry, Frederick*
Roosevelt, Ellen*
1974
Atkinson, Juliette*
Falkenburg, Robert
Hovey, Frederick*
Martin, Alastair
Townsend Toulmin, Bertha*
1973
Hard, Darlene
Mako, Constantine
1972
Grant, Bryan*
Mulloy, Gardnar
Ryan, Elizabeth*
1971
Gibson, Althea*
Moore, Elisabeth*
Nielsen, Arthur*
Seixas, Elias
1970
Fry-Irvin, Shirley
Griffin, Clarence*
Jones, Perry*
Trabert, Tony
1969
Behr, Karl*
Connolly Brinker, Maureen*
Garland, Charles*
Hart, Doris
Larsen, Arthur
Wagner, Marie*
Wills Moody Roark, Helen*
1968
Danzig, Allison*
Gonzalez, Richard*
Kramer, Jack
Sears, Eleonora*
投稿者 Tennisnakama  01:15 | コメント(8) | トラックバック(0)