tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tennisnakama in New York 世界にテニスの輪を広げたいと願っています。元レポーターのTennisnakamaが、ホットな情報やめずらしい話を、ニューヨークからどんどんお届けします。自由にリンクしてください。(記事はすべて〓tennisnakama.comとなっておりますので、無断掲載はご遠慮ください)

Tennisnakama 
最近の記事
さようなら!
12/30 21:24
伝説のパトリック・ラ…
12/28 01:07
伝説のパトリック・ラ…
12/27 01:46
チーズフォンデュをビ…
12/26 08:02
伝説のパトリック・ラ…
12/25 00:16
最新フェデラー・ファ…
12/23 11:27
セントラルパークの雪…
12/22 23:42
エナンがWCでシドニ…
12/21 23:54
ドローの仕組み
12/21 03:10
タイガーvsピューマ…
12/19 01:46
フェデラーもちょっと…
12/16 22:45
フェデラーのスイスで…
12/15 11:28
サフィンが語るサフィ…
12/11 11:37
サフィン「僕は奇跡だ…
12/10 10:21
さよならサフィン
12/08 01:45
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






日本はテニス後進国?

ちょっときびしいタイトルですが、日本のテニスファンの皆さんは怒ってよいのではないでしょうか!

タイトルのテニス後進国というのは、世界のテニス情報が十分に与えられず、TV放送も最小限に限られている状況をさしたものです。

来週から始まるシンシナティのマスターズの放送は、日本では準決勝と決勝がGoara Sports で放送されるのみです。そこで世界のTV放送の状況を調べてみました。
http://www.cincytennis.com/3/en/tournament/tvschedule/Cincinnati_TV.pdf

ほとんど世界中で全マッチが放送されることが分かりました。

アメリカ、ヨーロッパ、東ヨーロッパ、南アメリカ諸国はもちろんのことですが、中国、アラブ諸国、そしてフィジ島まで全試合が放送されるのです! これでいかに日本がテニスを軽視しているかわかります。

日本は以下の数少ないテニス後進国(台湾、トルコ、タイ)の仲間入りです。不思議なのはインドや韓国のアジア諸国の名がありません。調べてみます。

日本のメディアは錦織選手次第という感じで、ファンを育てていこうという姿勢に欠けていると思います。彼が将来ランキングをあげ、もっと重要な試合に出場するようになれば、視聴者をあてこんで放送権を買うということでしょうか? もしそうであれば、真のテニスファンは生まれません。彼がいなくなればそれで終わりです。

日本にスターがいてもいなくても、テニスを愛好するテニスファンを育てるためには、世界のテニスを観る機会をつくることが不可欠です。せっかく錦織選手がテニスブームをおこす機会を設けてくれたのですから、この機会に最低限マスターズ全試合くらいは放送してほしいと思いませんか? 日本のメディア、特に放送局は長期のヴィジョンに立ってマーケットをクリエートしていくリーダーであってほしいと願います。フィジ島にできて、経済大国の日本にできないとは・・・不思議な話です。

投稿者 Tennisnakama  23:01 | コメント(30)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
インドに住むtomorrowさんに質問です。
来週のシンシナティのマスターズはインドでは放送されますか? ケーブル、衛生などどういう状況になっているか教えてもらえませんか?
また、韓国やシンガポール、その他アジア諸国の放送についてご存知の方がいらっしゃれば、情報をお待ちしています! 
投稿者 Tennisnakama 2008/07/25 23:13
エコノミックアニマルって呼ばれてるのに、
悪い意味で、お金が動かないとやらないのかな?
tennis仲間さん、日本では野球やサッカーよりテニスのほうが
やる人が多いような気がするんですけど、どうなんでしょうか
投稿者 reiko 2008/07/26 00:01
こんにちはtennisnakamaさん。P.Composeです。
私はテニスを自分でするようになるずっと前から、何故かテニスの試合をテレビで観るのが好きでした。だからいつもwimbledonです。長い間プロのテニスは芝でするのかと思ってましたよ。はじめて全仏(しかも決勝のみ)を観たときは あまりのコートの赤さに本当にびっくりしました。目が痛くなりました。だって観た事無かったんですもん。そしてその決勝の結果を次の日にニュースで見た記憶がありません・・・。新聞も休刊日でした(笑) 
ですから私の周りの人もサ-フェスが芝もクレーも何の事だかわかりません?という人がいっぱいいます。(テニスをしてるんですよ!) 盛り上がって話が出来る人は本当に少ないです。確かに最近 錦織クンの出現で話がちょっとだけ増えました。
せめて四大大会くらいお願いしたいです。地上波で!

あと 質問なのですが
前の記事でフェデラーのスイスでのきつい状況が書かれていましたが。国民性って随分あるのでしょうね。Tennisnakamaさんからみて 選手の活躍具合と母国でのその選手への対応や評価が正当に思えるのはどこですか?国民性の反映はちょっと興味があります。
それにしても フェデラーがかわいそう・・。母国は癒してあげてほしいですよ。あんなに偉大な選手なのに・・・。スイスは質素なので業績に対しても対応が質素だとか・・どこかで聞いたような。
投稿者 P.Compose 2008/07/26 00:34
reikoさん、私は日本にあまり住んだことがないので日本のスポーツの状況は分かりませんが、野球やサッカーをやっている人たちは、どこの国でもごく少数なのに、スポーツとしてはメジャーですよね。「観る」スポーツと「やる」スポーツがあると思いますが、テニスは両方楽しめる数少ないスポーツです。でもどちらかというと、テニスファンの関心が「やる」ほうに向けられて、「観戦」のほうにいかないので、マイナーなのでしょうね。


投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 06:34
P.Composeさん、私のブログの動機も、テニスの話相手がいない寂しさがあったからなんです。情報を交換したり、意見を交換したりできることが、どんなに楽しいか!ですからコメントをいただける方には本当に感謝しているのです。

さて、選手の評価と国民性の関係は面白いテーマですね。日本人はスイス人やドイツ人と似たところがあり、完璧主義者ですから、まず、細かいことが気になります。そして、褒めることにケチですね。ヒンギスなどはスイス人なのに、彼女の態度が大きくスイスでは評判が悪かったです。伊良部 秀輝もせっかくヤンキーズに入団したのに、日本では人気が悪かったですよね。バリーボンドもいくらすごい野球の選手でも、傲慢なために嫌われてしまうところはどこの国でも同じだと思います。その点フェデラーは人徳もあり、国の誇りでもある訳ですから、スイスとしたはどうしてもあのような負け方(ヤケクソのような感じ)はしてほしくないのです。過去にフェデラーは自分の記録を伸ばすために、デ杯にでなかったこともありますし、そのあたりのスイス人のフェデラーに対する想いは微妙なんです。フェデラーがよその国の選手だから、傷ついた彼を慰めてあげればよいのにという発想は成り立ちますが、もし彼が日本人だったら、いくら業績があっても日本で叩かれるでしょうね。(続く)
投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 06:58
(長くなって申し訳ないです)
アメリカはロディックなどは結果がみられないので、負けても話題にものぼりません。でもこれはフランスでもイギリスでも同じ。ヘンマンはウィンブルドンに勝てなかったので、猛烈に叩かれましたし,あれほど天才と騒がれたガスケも、一度もグランドスラムをとれないので、フランスはガスケを見捨てました。これは国民性というよりスポーツの持つ特徴でしょうね。錦織選手も今はまだめずらしいので、皆がちやほやしていますが、これからが辛いところです。結果がともなわないと日本も彼に対しては冷たくなるでしょう。結論。スポーツに国民性は無いと思います。
投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 07:04
おはようございます。確かにさびしいですね。
日本はいままで人気のあった野球がサッカーの影響で人気が下がり野球シーズンは毎晩放送していたのが今ではそこまで放送しません。サッカーのがんばりは日本にとって本当に凄いことだと思います。そのぐらいにテニスもがんばってほしいですね。伊達さんが復帰して伊達さんの出場している試合は放送してくれたりしてます。日本では視聴率で放送を決めているのではないでしょうか。
テニスはケーブルで最近やっとマスターズの決勝、準決勝をライブで放送してくれるようになりました。これでも少しは進歩してくれたと思ってます。まだまだメインには出できませんが今後の日本人の活躍しだいではもっと増えてくれると思ってます。
投稿者 mimi 2008/07/26 09:04
mimiさん、伊達さんの活躍は日本のテニスの活性剤です。彼女を追いかけることによって、より多くの人々にテニスの面白さが分かってもらえばしめたもの。そしてテニスを観るということが日常化されれば、テニスの番組への興味が増し、世界のトーナメントも観てみたいと願う人が増えるに違いありません。テニスの放送を増やすということは、世にテニスの存在を知らしめる布教活動に似ているかもしれません。
投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 10:02
Tennisnakamaさん、ごめんなさい、情報遅くなりました。
朝起きて、次男に頼んでテレビ(インドにはTVガイドはない!?)で探してもらったら、
StarSportsというところでやってました。
しかも!ちょうどジョコビッチとマレーの試合中、それも2セット目の4-5のあたりで、
そのあと数分で「マレーが勝つ」ことになりました。(ジョコビッチ残念!)
次男は今から学校があるので、どうしよう・・・と思っていたようですが、
最後まで見られてホッ。
最初のほうはわかりませんが、たぶんクウォーターファイナルくらいからは
大きな大会ならいつも放送していると思います。
普段あんまりテレビを見ないので・・・よくわかりませんが、子供たちのほうが知っているかな!?
投稿者 tomorrow 2008/07/26 10:25
Tennisnakamaさん、ごめんなさい。はやとちり・・・
来週の放送の・・・というご質問でしたね。 はっきり言ってわかりません。
(試合の名前にも付いていけないド素人の私なので、お許しを!)
どうやって調べるのかなぁ・・・ 「こうしたら?」という手があればどうか教えてください。
インドではケーブルTVで世界中の番組が見られます。(もちろん契約するんでしょうけど)
でもディッシュ型のアンテナだと、雨が降ると映らなくなったり、
突然の停電というのがよくあるので、快適ではありません。
話がテニスからかけ離れてきたようなので、この辺で・・・ さて、ナダルの試合でも見ようかな!
投稿者 tomorrow 2008/07/26 11:36
tennisnakamaさん。
日本はもう経済大国ではありません。借金大国です。
地方自治体の借金を合わせると1000兆円を超えたらしいです。
そしてその借金は返す当てが全くありません。
国家の税収が50兆円に対して歳出は80兆円。
財政破綻を待つばかりです。
来年ここに顔を出せるかどうか分からない状況なんです。
投稿者 ダン 2008/07/26 12:22
おそろしい数字ですね!ダンさん。アメリカの$10兆の借金額はすごいと思っていましたが、日本はそんな借金をかかえているのですか!
借金時計というのをご存知ですか?毎秒借金額が増えていくのを示してくれるサイトです。
面白いので一度開いてみてください。
日本の借金時計:http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm
アメリカの借金時計:http://www.deficitsdomatter.org/
投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 13:17
tomorrowさん、情報をありがとうございました。Star Sportsですか。ESPN Star Sportsのことで、アジア諸国で見られるスポーツTVステーションです。(でも日本は見れませんが)そうすると、インドではほとんどのテニスの大会の準決勝と決勝は見れますね。またインドにはクリケットチャンネルがあるのですね。いろいろお国柄が反映していて面白いですね。
投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 14:02
借金時計は見たことあります。
これから国が傾くというのに面白くはありません。
日本はアメリカに潰されるんです。
そのカラクリが先日読んだ本に明記してありました。
是非単なる陰謀論であって欲しいのですが。具体的に書いてあります。
投稿者 ダン 2008/07/26 14:54
日本って国は、今、地上波ではスポーツというより、クイズ番組やお笑い番組が占めています。まあ見てて笑えるのですが、ちょっとうんざりしてきました・・・野球放送も年々縮小されてますし・・・
TVのニュース番組の中のスポーツニュースは、サッカー、野球、ゴルフが大半です。シャラポワは日本でも一般的に人気がでたので、グランドスラムの時は、彼女の勝敗がニュースで出ます。後はどんなTOP選手でも、決勝以外は無視です。伊達さんの試合の勝敗は追ってますが・・
CSのGAURAにはもっと頑張ってもらいたい・・せめてQFからでも見せてほしいですね・・QFって結構面白い対戦がありますよね。今日のジョコ対マレー、ナダル対ガスケのように・・
日本の放送は、目先の視聴率にとらわれている感じがします。でもテニスファン達がもっともっと、番組側に、どんどん要望をぶつけていったら、もしかしたら少しは変わってくるかなぁ・・・
しかし・・・WBの決勝戦でおおいに盛り上がったのに、フェデラーの予想以上の落ち込みに、がっかり感は、否めないです・・・それにハードコートなって、ジョコが反撃してくるかと思ったら、今日負けちゃったし・・(ジョコ・・どうしたのかな・・)3強っていわれてたけど、今日の試合を見てなんとなくナダルの独走態勢に入りつつある感じがするのは、私だけかしら。
フェデラーやジョコにも、もっともっと頑張ってもらわないといけません。
投稿者 kako 2008/07/26 15:27
Tennisnakamaさん、ありがとうございました。スポーツと国民性は関係ないのですね。すっきりしましたよ。ナダルが星になったあたりから「さすが 情熱の国はちがうなぁ・・」と思って、日本だったら国民栄誉賞(!)かな とか。  なんかロマンがないよ と。
私がフェデラーがかわいそうというのは、ちょっとベクトルが違ってましたね。
やっぱりスポーツは勝ってなんぼの世界。まずは結果とそれに取り組む姿勢が評価されるのはみな同じなんですね。日本人は負けてる人も好きですけどね。ロディックもアメリカ期待の星だったのに気の毒な感じもしますが、錦織クンとの試合で威圧したところを観たら、トッププレーヤーとして若手にあれはどうなの? もっと毅然と勝ってテニスの高みを教えてほしかったです。

こちらのサイトを知ってから本当に楽しいんですよね♪
本当に楽しいんです。
皆さんの会話は凄く広がっていて そして真摯です。
私も単なるフェデラーファンでしたが、いろいろな選手や大会のエピソードに触れて益々興味がわいてきました。サントロなんて ただのおじさんかと思ってました。(サントロさん ごめんなさい。もうマジシャンと呼ばせていただきます)
また いろいろ教えてください。集っている方々もよろしくお願いします。
投稿者 P.Compose 2008/07/26 16:22
Tennisnakamaさん、皆さん、はじめまして、ニュージーランド在住のcojicojiと申します。
日本ではテニスファン(見る方)に対する扱いが悪いですよね。テニスを見て楽しむ人が少ないのだと思います。20年程前に大学体育会系テニス部に属していたのですが、観戦を楽しむ人(特に私ほど熱狂的に)はそれ程多くありませんでしたし、テニス部を離れた所でテニスを見る人には出会ったことも有りません。まあそんなわけで、インターネット環境の無かった当時はテニス誌のみが4大大会以外の情報を得る主な手段でした。英字新聞(日本の新聞社発行の)には4大大会以外の情報もちゃんと出ていたので、ちょくちょく図書館にのぞきに行ってました。
NZではスポーツとは縁の無さそうなおばあさんがテニス観戦を楽しんでいたり、一年留学していたメルボルンではホスト先の娘さん達(皆ティーンでテニスはしない)が全豪オープンの連日の放送を食い入るように見てたりと、日本とのスポーツ文化の違いを感じます。
最後になりましたがTennisnakamaさん、いつも楽しみに読ませていただいております。3ヶ月ほど前から訪れてはいたのですが筆が重くようやく初めての投稿です。色々と大変な事もあるかと思いますが、楽しんで更新を続けていただけたらと思います。オセアニアの片隅から応援しております。
投稿者 cojicoji 2008/07/26 19:45
cojicojiさん、ニュージーランド第1号です! 
一度行ってみたい国の一つです。アメリカでは、Lord of the Ringsの映画以来ブームで世界の観光地のトップです。テニスの観戦ですが、スイスに住む母(夫の)は87才でテニスのルールもよく分かっていませんが、観てますよ。ヨーロッパやオーストラリアは多分テニスを観る人が多いのでしょうね。

私はアメリカでテニスをやり始めたのですが、こちらの状況も日本に似て、テニスをやるのにテニスチャンネルもとっていない人が多いです。日常テニスはやってもマスターズのTV観戦はしている人は、私の身の回りには誰もいません。ですからグルビスやシモンがどうの・・・なんてチンプンカンプン。その欲求不満の解消にブログを書いてるようなものです。ですから皆さんも、このスペースを使ってどんどん発言してください。
投稿者 Tennisnakama 2008/07/26 22:17
ダンさん、私の「面白い」という表現について。私は日本語はブログを書く以外全く縁のない生活をしていますので、しかも人生の大半が海外生活ですので、私の日本語の使い方が”面白くない”場合は、勘弁してください。頭のなかは英語が基本となっていますので、まあ外人が書いているようなものですから、ニュアンスの違いなどが伝えられない場合は大目にみてください。私がこの借金時計を「面白い」といったのは、私の中では、interestingといいたかったのですが、日本語ですと、ここでは「興味深い」のほうが適訳ですね。マスコミ関係に長くおりましたので、陰謀テーマはよく売れるので、このようなsennsationalな見出しで記事を書く記者が多くおりますが、アメリカの陰謀、中国の陰謀、アラブの陰謀、などなど読めがきりがありません。世界は陰謀だらけで何を信用してよいのか分からなくなりますね。でも興味がありますので、よかったら情報源を教えていただけますか?こちらに取り寄せて読んでみたいと思います。
投稿者 Tennsnakama 2008/07/26 22:44
Tennさん、皆さんご無沙汰(?)です。毎日ちょくちょく記事とコメのカキコはチェックしてましたよ。
フェデラーの今回の負けはWimbldonよりもショックでしたのでキーをたたく気になれずにボーっと
画面を眺めているだけでした。(まさにあちこちのブログを徘徊するだけでした。)他国のように放送があって試合を見ていたらもっとショックだったかもしれません。そういう意味では日本で良かった・・・
などというのは先の試合のみに関しての個人的な意見ですよ、勿論。視聴率の問題で取上げられないなら数少ない放送のチャンスにドンと数字を上げてやれればイイわけですよね?我々が。そうして放送局を動かすと・・。ただ現実的には厳しいですね。エコや国の借金と同じ(同レベルの問題にしてはイカンですが、ごめんなさい)で個人が叫んでもすぐに効果が出るかと言われれば・・ね?誰も叫ばないともっとマズイですが。自分の周りも観ているヒトは少ないです。GaoraとWOWOWが観れる環境が整っていても観ないヒトは観ないですからね。ことあるごとに「あの場面でのあのショットを観てないなんて・・勿体無い!!」みたいに布教(?)してますがなかなかどうして敵は手強いです(笑)自分は身体が昔程言うことを聴いてくれなくなったので、ヤルより観るの方が楽しくなってきたけどなぁ。
つづく
投稿者 種丸 2008/07/26 23:04
つづき
あ、ちなみに敵の多くは自分より年上が圧倒的です(悲) はなから参考にならないから観ない、現実的ではないから観ない(おいおい特撮じゃねぇよ、現実だよw)って方が年配に多くないですか?(特に主婦層の方) 自分の周りだけかな?? 大体において「参考に」というものは「する」か「しない」という自分自身の判断と自主的行動であって、「なる」「ならない」なんていう「(たぶん無理よと)思っただけ」のモノではないと思うのですが・・NO?(ナダル風にw) これ以上は過激な言葉になりかねないくらいカッカしてきましたからこの辺で・・。 充分長いや、このコメ(汗) すんません。 
投稿者 種丸 2008/07/26 23:09
種さんがいないと皆さんも寂しい思いをしていらしたと思いますよ。Welcome backです!
ところでテニスを観戦する布教活動ですが、これは放送する側と見る側とあとは、選手側にも原因がありそうですね。おもしろい選手がいない!興奮させてくれるようなキャラクターがいない!マッケンロー一人がもっとテニスを面白くしろ、と叫びつづけていますが、まずフェデラーがいなくなってしまえば、ナダルとジョコくらいでしょうか。手に汗を握るスポーツと比べてやはり面白くないのは事実。しかし、テニスをやる人間が観ないというのは理解に苦しみます。アメリカの主婦は日本と同じでほとんど観ていないと思いますよ。それなのに、草トーなど命をかけるくらいの意気込みでやっている。私はあのナダルのスーパーショットを真似てみたくて、ラニングクロスショットを決めたときは、コーチはびっくりしてました。あとは、バックハンドのフリップショットやドロップヴォレーなど。いろんなショットが真似することによってレパートリーがふえたことは事実です(もちろんレベルは比較になりませんが)ただ呆然と観戦するのではなく、どの作戦が適用できるのか、どのショットが真似できるのか、メモするくらいの意欲があれば、計り知れないほどプラスになるのに、もったいないですね。
投稿者 Tennisnakama 2008/07/27 00:25
観るテニスが重要である一例をご紹介します。なみ太郎さんからメールです。コメント欄に書きたかったのですが、機会を逸してしまいました、ということでメールをくださいました。7月22日の記事、「ナダルの練習風景」に関するコメントです。

「YouTubeの再生録画を観て、打つ前の独特のラケットの構えと打った後の体の動きが印象に残ったので、昨日試して見ました。
すごくスライスがかかりやすくて、体の重みがボールに乗りやすい!
バウンスした後、不規則に跳ねていくので感動しました。

昨日はサーブでかなりポイントが取れました。
受けた人たちからも、「いつもと違う。 跳ねがイレギュラーですごく取りにくい」と言われたのでビデオ学習の成果でしょうか♪
次はフェデラー編、ロディック編なんかも待ってます(何気に催促 σ(^◇^;;)」
投稿者 Tennisnakama 2008/07/27 00:40
>「する」か「しない」という自分自身の判断と自主的行動< 
ああ、なんてやる気の出る言葉! ありがとうございます。
見れる環境にあって 見ないなんて、勿体無いですよね。 私も おばさんプレーヤーですが、
緊張した場面で 「今、何考えてんのかなぁ」とか 「サーブ、どう打つだろう?」とか「リターン、どっちをハッてるかなぁ」とか、流れが変わりつつあるときの選手のクセとか、この辺りは 運動能力は無視して自分に当てはめてみたりしてます。プレーも、恥ずかしくて 口が裂けてもマネしたい・・などとは
公表できませんが、憧れのプレーが頭の中にあって それに近づきたいと思うことは 私にとってはとても大事です。 もっともっと 興味深い試合をテレビ観戦できるようになると良いですね。
投稿者 くま 2008/07/27 23:18
くまさん、こんちわw
種さんのいう>「する」か「しない」という自分自身の判断と自主的行動<は、テニスだけではなくてすべてのことにつながると思いますね。
日本の方からよく質問を受けるのですが、アメリカに住めば英語が話せると思っている方が多いですね。これは大間違い。何十年もアメリカに住んでいて、しかもアメリカ人と結婚しているにも拘らず、英語を話せない人を多く知っています。これは選択の問題だと思いますね。クウォリティーを気にしなければ、「この程度でいいや」で最低限の英語でも暮らせますので。すっかり話がテニスからそれてしまいました。
投稿者 Tennisnakama 2008/07/28 01:00
くまサン、はじめまして&こんちわ☆
>「する」か「しない」という自分自身の判断と自主的行動< 
ああ、なんてやる気の出る言葉! ありがとうございます。 By くま
自分の意見に賛同戴きありがとうございますぅ ヽ(´ー`)ノ 
 「今、何考えてんのかなぁ」とか 「サーブ、どう打つだろう?」とか「リターン、どっちをハッてるかなぁ」とか、流れが変わりつつあるときの選手のクセとか、この辺りは 運動能力は無視して自分に当てはめてみたりしてます。  By  くま
それです! それでイーんですよ!!
あとはサーヴのコース当てを楽しんだり、
「うわっ!そこでソレ打ちよるんかいなっ!!かなんなぁ~、アンタ・・俺やったらヤラれてたわw」
とか1人でツッコミ入れたりw 仲間と予測ゴッコしたりww
愉しいこと請け合いですよ m9(・∀・)ビシッ!! 
今度テニス仲間を自宅に招いてお茶しながらやってみては??
ではまた。 くまサン、これからもヨロシクです (・∀・)人(・∀・)ナカーマ !!


投稿者 種丸 2008/07/28 11:36
再びこんにちはです。
私は地上波しか観られない環境なので(PCも無い!)、テニスの大会と言えば=ウィンブルドンでした(昔は+全豪オープン)。それは今も昔も変わっていません。それにしても、テニスをされる方でも試合を観られない方が多いんですか?ここで知って軽い衝撃を受けました・・・。私の周りでテニスの話題で盛り上がれるのは友人一人ですし(ちなみにその友人もテニスはしていません)、他でナダルがどーだ、フェデラーがこーだといってもノーリアクションです・・・(T-T)
スポーツ番組でも結果だけでさえ、なかなか取り上げてもらえないのは悲しいですよね。伊達さんの活躍はとても素晴らしいですが、今でも伊達さんだけに期待するというのも何ともサミシイ状況です・・・。せめてGSはたとえ準決勝・決勝だけでもいいので、地上波で放送してくれるといいなぁ。ゴルフは全英オープンとか中継してくれるのにねぇ。車いすテニスでも男子No.1は国枝選手なのに、こちらもスルーですからね・・・。
投稿者 あいこ 2008/07/28 12:50
Tennisnakamaさん、お返事ありがとうございます。もう随分上のほうに行ってしまいましたが。
NZのんびりとしたいいところですよ。人が少ないし、景色もいいです。が、昨今の原油高によりますます世界から遠くなって行くのを実感してます。
ヨーロッパでは子供のスポーツとして夏テニス、冬サッカーって組合せが多いようですね。ちょうど私の一番好きなスポーツ(サッカーは見る専門ですが)ってこともあり、うちの息子達にもさせとります。特に下の子は、一緒に大興奮でサッカー、テニス観戦を楽しんでおりますよ(作戦成功です!)。
国枝選手昨年グランドスラムなのにねえ。情熱大陸にも出てたみたいだし。
投稿者 cojicoji 2008/07/28 18:43
日本はテニス後進国というのは間違い有りません。
テニスだけでなくスポーツ全般後進国です。
スポーツが文化になっていません。
投稿者 TK 2008/09/05 12:20
TKさん、
とても古い記事を読んでいただき、しかもコメントまで残していただきありがとうございます。子供が日本の小学校に夏の期間通学したことがありましたが、このとき感心したのが、地域のリトルリーグがとてもよく組織されている点でした。ですから子供に関しては、ちゃんとスポーツ文化があるのに、大人がスポーツをコミュニティーでするところがないようですね。それはきっと会社単位でやっているからなんでしょうが。このスポーツ文化のテーマは面白いですね。日本の野球チームの監督をやっている、ヴァレンタイン監督のドキュメンタリー(アメリカ制作)をみましたが、とても文化の違いがよく現れていて、面白かったです。サッカーは知りませんが、野球は日本の文化になっているような気がするのですが?
投稿者 Tennisnakama 2008/09/05 13:04
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: