tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tennisnakama in New York 世界にテニスの輪を広げたいと願っています。元レポーターのTennisnakamaが、ホットな情報やめずらしい話を、ニューヨークからどんどんお届けします。自由にリンクしてください。(記事はすべて〓tennisnakama.comとなっておりますので、無断掲載はご遠慮ください)

Tennisnakama 
最近の記事
さようなら!
12/30 21:24
伝説のパトリック・ラ…
12/28 01:07
伝説のパトリック・ラ…
12/27 01:46
チーズフォンデュをビ…
12/26 08:02
伝説のパトリック・ラ…
12/25 00:16
最新フェデラー・ファ…
12/23 11:27
セントラルパークの雪…
12/22 23:42
エナンがWCでシドニ…
12/21 23:54
ドローの仕組み
12/21 03:10
タイガーvsピューマ…
12/19 01:46
フェデラーもちょっと…
12/16 22:45
フェデラーのスイスで…
12/15 11:28
サフィンが語るサフィ…
12/11 11:37
サフィン「僕は奇跡だ…
12/10 10:21
さよならサフィン
12/08 01:45
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






錦織は危険なフローター?

しも(下)の話になりますので、上品な方は飛ばしてください。

Tennistalk.comの12月30日の記事は、錦織選手について書かれた記事ですが、David Cox記者の言う“he's a very dangerous floater”のfloaterとはどういう意味ですか?というコメントの質問がありましたのでお答えしたいと思います。

この記事は錦織選手がオークランドのワイルドカードを手に入れたニュースの中で使われた表現です。http://tennistalk.com/en/news/20081230/Nishikori_gets_Auckland_wildcard

floaterとは、ぷかぷか浮いてる物のことで、水洗で流せないほど大きなウンコ(汚い話でスミマセン!)を指します。あとは、あっち側についたり、こっち側についたりする優柔不断者のことも指しますが、余り日常では使いません。floaterとは要するに余りよい感じを与える言葉ではないのです。

“Float like a butterfly, sting like a bee.” (蝶々のごとく浮遊し、蜂のごとく刺す)

これは伝説のボクサー、モハメッド・アリの有名な言葉です。この言葉にかけて、フェデラーの軽いフットワークのことを「バタフライのようだ」と解説者やジャーナリストは表現することがあります。

つまりここのfloaterには、蝶々のように軽い、流れるような動きといったニュアンスが含まれていると思いますが、耳にしない表現です。

(とおりすがりさんからの下記のコメントから、dangerous floaterについて教えていただきました。これ以降は私の解釈が間違っていましたので、削除させていただきました。知らないことは、ちゃんと調べてから書くという根本のルールを守らず、申し訳ありませんでした。)

よい機会なので、dangerous floaterを調べてみました。

2008年1月15日付けのThe Australian紙の記事に"Smokin' Jo a dangerous floater"というタイトルを見つけました。
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,23052496-2722,00.html

サブキャプションに、「モハメッド・アリに似ているツォンガは果たしてヒーローになれるだろうか?」とあります。つまりSmokin' Joとは、アリの宿敵の伝説のボクサー、ジョー・フレージャーのことで、ツォンガのファーストネームもジョーであることから、気の利いたキャプションとなってます。

この記事は1回戦でアンディー・マレーを破ったツォンガをdangerous floaterと呼んでいます。このマレーの敗戦はショッキングな出来事で記者はこのように書いています。
「マレーはツォンガがsting like a bee蜂のように刺すことができることをしっていた。」

記者の予想があたり、dangerous floaterとなって「調子にのれば手に付けられない」選手、ツォンガはマレーを破ったあと、ガスケナダルを破って決勝戦まで勝ち進んでしまったのでした。

このdangerous floater(floaterという言葉にひっかかりますが)という言葉が気にいりました。とおりすがりさんのおっしゃる「決してトップクラスではないが、はまるとトップクラスに勝ってしまうような選手」について、特集してみるのも面白いと思います。そういった意味では錦織選手も立派なdangerous floaterといえますね。





投稿者 Tennisnakama  16:13 | コメント(7)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
わかりやすく記事にまでしていただいてありがとうございます。
読み始めたときはギョッとしてしまいました。何か、まずいことでも聞いてしまったのかなと少々あせりましたけど、きれいに終わってほっとしました。
NY Times の「his movements flowing like silk」の記事を思い出して、こういう風に書いてくれたらいいのにと思いました。
どうもありがとうございました。
投稿者 koronikoro 2009/01/03 16:57
私は、スポーツでは、Dangerous Floaterは決してトップクラスではないが、はまるとトップクラスに勝ってしまうような選手またはチーム、という意味で使われていると認識しています。
テニスではよく聞きますし、NFLやMLBなんかでも優勝チームを予測するときに今年のZZZZはDangerou FloaterでYYYYは最終試合を勝たないとプレーオフで当たるので不利になる、とかいう会話を聞くことがあります。
投稿者 とおりすがり 2009/01/03 17:06
とおりすがりさん、私はfloaterの言葉に気を取られてしまって、dangerous floaterという言葉を誤解しておりました。とおりすがりさんのコメントを付け加えながら、本文を訂正させていただきます。ありがとうございました。
投稿者 tennisnakama 2009/01/04 03:55
とおりすがりさん、私はfloaterの言葉に気を取られてしまって、dangerous floaterという言葉を誤解しておりました。とおりすがりさんのコメントを付け加えながら、本文を訂正させていただきます。ありがとうございました。
投稿者 tennisnakama 2009/01/04 04:02
floaterという言葉ひとつとっても、長年アメリカで暮らしてらっしゃるtennisnakamaさんでも
わからないことがあるのですね。
じっくり読ませていただき、勉強になりました。
いろいろな意味にも取れる単語のニュアンスは難しいですねぇ。
投稿者 mw 2009/01/06 10:08
このdangerous floaterという言葉は、いろんなアメリカ人に聞いてみましたが、全員が知りませんでした。このような言葉はスポーツターミノロジーと呼ばれていて、いわゆるスポーツ用語ですので、知られてないようです。息子は野球とバスケの大ファンですが、彼でも知りませんでした。ですから、スポーツのジャンルによっても違ってくると思います。よい勉強になりました。
投稿者 Tennisnakama 2009/01/06 10:20
dangerous floaterで検索してみては?
例えば
http://www.tenniscountry.com/blog/2008/08/dangerous_floaters_at_the_2008.html
http://www.news24.com/News24/Sport/Tennis/0,,2-9-1517_2249191,00.html
たくさんでてきますよ
投稿者 とおりすがり2 2009/01/06 12:27
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: